スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
秋深し。
天気予報の紅葉情報、ラビ地方はどこもかしこも「見頃」になってます。
そしてうちのお庭の木々も紅葉してます。

この週末は○クドナルドでハロウィンパーティー
があり、
友達と一緒にまた仮装して参加。
お友達はお姫様
だった。

左:次女 中央:お友達 右:長女
お友達はモザイクいらなかったかな?
途中から彼が来ておお盛り上がり★

背も大きいし、声も大きい(笑)
もちろんリアクションも大きい。
でもばりばり日本人
。
あのテンションの高さは子供とてついていくのがいっぱいいっぱいじゃないのか?
子供の付き添いで来ていた外国人のダディも口あんぐり(笑)
子供たちはとっても楽しかったみたいでよかったよかった♪
そしてまた1週間が始まった。

散歩途中に月光仮面発見。
近くにあるボタンを押すと「月光仮面はだれでしょう」が流れるけど
恥ずかしいので今まで押したことがなく、
ラビと一緒ということで勇気を振り絞り初ボタン成功です♪
そしてうちに帰ると暖かくて気持ちいいのかラビはここにいました。

チラッとカーテンをめくり離れてみると…

ここです。
ぽかぽかだし眺めもいいのかなー。

そしてあくび。
そしてうちのお庭の木々も紅葉してます。

この週末は○クドナルドでハロウィンパーティー

友達と一緒にまた仮装して参加。
お友達はお姫様


左:次女 中央:お友達 右:長女
お友達はモザイクいらなかったかな?
途中から彼が来ておお盛り上がり★

背も大きいし、声も大きい(笑)
もちろんリアクションも大きい。
でもばりばり日本人

あのテンションの高さは子供とてついていくのがいっぱいいっぱいじゃないのか?
子供の付き添いで来ていた外国人のダディも口あんぐり(笑)
子供たちはとっても楽しかったみたいでよかったよかった♪
そしてまた1週間が始まった。

散歩途中に月光仮面発見。
近くにあるボタンを押すと「月光仮面はだれでしょう」が流れるけど
恥ずかしいので今まで押したことがなく、
ラビと一緒ということで勇気を振り絞り初ボタン成功です♪
そしてうちに帰ると暖かくて気持ちいいのかラビはここにいました。

チラッとカーテンをめくり離れてみると…

ここです。
ぽかぽかだし眺めもいいのかなー。

そしてあくび。
スポンサーサイト
新入りです。
乙女なのにー(>_<)
命日
ついに、あの人が…
週末ラビ家なんだかバタバタと忙しかった。
まずは土曜日。
友達からのお誘いで地元商店街のハロウィン
のイベントに参加するため
子供たちはそれぞれ仮装スタイル。
長女は魔女
、次女は猫
。
まずは○イエーで友達と待ち合わせ。
そろったところで写真撮影
。

左:長女、中央:次女のお友達、右:次女、ライオン:お友達の弟
その後「ハッピーハロウィーン
」と言いながら
テナントを片っ端からまわりお菓子をゲット。
その後商店街に
で移動。
仮装コンテストで友達の子供たちと一緒に出て
なんと「特別賞
」をもらった!
まぁ特別賞は20組もいたんだけどね(笑)
賞金1000円
もらったので友達と半分ずつにしました♪
寒空の中、仮装パレード。
この時の写真が地元新聞に載っていた。
イベント終了後友達と別れてそのままバタバタと買い物。
今日の夜はラビパパの会社の友達が来るので
ラビパパ特製お好み焼きとお鍋パーティー。
そしてそのメンバーの中にはあの「Tくん」の姿も!!!
「Tくん」はあんなコトやこんなコト、そんなコトまでやってくれた人(笑)
今日は奥様も一緒に
それと独身2人。この2人は前にも来てくれたコトがあります。
「Tくん」夫妻はラビとは初対面
なのだ。
最初は「ワンワン」うるさいんだけど食べ物がからむと別。

Tくん夫妻の真ん中でひたすらくれるまで「ガン見」
ラビさん、非常に食べにくいんですが…
コレ見て!
ラビの人見知りにも少し進歩が!!!

Kくんがこんなに大接近しててもへっちゃらで寝てるし。
ラビの人見知り克服のため、みなさんまた遊びに来てね♪
まずは土曜日。
友達からのお誘いで地元商店街のハロウィン

子供たちはそれぞれ仮装スタイル。
長女は魔女


まずは○イエーで友達と待ち合わせ。
そろったところで写真撮影


左:長女、中央:次女のお友達、右:次女、ライオン:お友達の弟
その後「ハッピーハロウィーン

テナントを片っ端からまわりお菓子をゲット。
その後商店街に

仮装コンテストで友達の子供たちと一緒に出て
なんと「特別賞

まぁ特別賞は20組もいたんだけどね(笑)
賞金1000円

寒空の中、仮装パレード。
この時の写真が地元新聞に載っていた。
イベント終了後友達と別れてそのままバタバタと買い物。
今日の夜はラビパパの会社の友達が来るので
ラビパパ特製お好み焼きとお鍋パーティー。
そしてそのメンバーの中にはあの「Tくん」の姿も!!!
「Tくん」はあんなコトやこんなコト、そんなコトまでやってくれた人(笑)
今日は奥様も一緒に

それと独身2人。この2人は前にも来てくれたコトがあります。
「Tくん」夫妻はラビとは初対面

最初は「ワンワン」うるさいんだけど食べ物がからむと別。

Tくん夫妻の真ん中でひたすらくれるまで「ガン見」
ラビさん、非常に食べにくいんですが…
コレ見て!
ラビの人見知りにも少し進歩が!!!

Kくんがこんなに大接近しててもへっちゃらで寝てるし。
ラビの人見知り克服のため、みなさんまた遊びに来てね♪
やーらーれーたあぁぁぁ
最近息を潜めていた破壊ダーマン17号がとうとう深い眠りから目を覚ましてしまった…

なにか分かるかな?

あー。
ダビングしたてのaikoがーーーーー
らぁーびぃーーーーー(怒)

「ちがうちがうー
あたちじゃないわー
あっ。そう。嘘ついたらご飯なしね。

「ごめんちゃい」
そういえば。

うちもゲットしました♪
表紙のCocoちゃんとラビは親戚さんです☆
すごくかわいいでしょー。

なにか分かるかな?

あー。
ダビングしたてのaikoがーーーーー

らぁーびぃーーーーー(怒)

「ちがうちがうー


あっ。そう。嘘ついたらご飯なしね。

「ごめんちゃい」
そういえば。

うちもゲットしました♪
表紙のCocoちゃんとラビは親戚さんです☆
すごくかわいいでしょー。
ポカポカ
撮影ラッシュ
日曜日次女の七五三の撮影に行ってきた。
ここは撮影料と購入した写真の分だけ支払えばいいので
長女も一緒に衣装を着てヘアメイクもしてもらう。
これはタダだからね。
今回も着物
とドレス
の2パターン。
朝いちの予約でよかった♪
案の定後からどんどん今日撮影する子供たちが到着。
衣装は早い者勝ち状態(笑)
今回メインの7歳の次女はエメラルドグリーンの着物と真っ白いロングドレスをチョイス。
おまけの長女は新作、松田聖子デザインの黒い着物とオレンジのドレスをチョイス。
自前のカメラでは撮影禁止なのでできあがりまでのお楽しみ。
なので今までの七五三写真を…え?別に見たくない?
まあまあ(笑)

2001年次女3歳、長女はおまけ。
次女顔は笑ってるけど初めてのコトなので緊張のあまりカッチンコッチンに固まってしまい、
まりがコロコロコロ…
モザイクを掛けるのがもったいないくらいオイシイ顔してます(笑)


2003年長女7歳、次女はおまけ。
そして今回でとりあえず七五三は二人とも終了。
次は…成人式だー☆
おっとラビの出番が。
寒くて隠れてるから忘れてたよ。

ん?出番きた?

サムイのはスキじゃないの。
ここは撮影料と購入した写真の分だけ支払えばいいので
長女も一緒に衣装を着てヘアメイクもしてもらう。
これはタダだからね。
今回も着物


朝いちの予約でよかった♪
案の定後からどんどん今日撮影する子供たちが到着。
衣装は早い者勝ち状態(笑)
今回メインの7歳の次女はエメラルドグリーンの着物と真っ白いロングドレスをチョイス。
おまけの長女は新作、松田聖子デザインの黒い着物とオレンジのドレスをチョイス。
自前のカメラでは撮影禁止なのでできあがりまでのお楽しみ。
なので今までの七五三写真を…え?別に見たくない?
まあまあ(笑)

2001年次女3歳、長女はおまけ。
次女顔は笑ってるけど初めてのコトなので緊張のあまりカッチンコッチンに固まってしまい、
まりがコロコロコロ…
モザイクを掛けるのがもったいないくらいオイシイ顔してます(笑)


2003年長女7歳、次女はおまけ。
そして今回でとりあえず七五三は二人とも終了。
次は…成人式だー☆
おっとラビの出番が。
寒くて隠れてるから忘れてたよ。

ん?出番きた?

サムイのはスキじゃないの。
いい時期になったよ♪
ちょこっと久しぶりのブログになってしまった。
昨日はラビ地方すんごくいいお天気。
朝からおでかけー♪といきたいところだが
午前中はちょっとはずせない用事があって
午後1時過ぎようやく出発
紅葉を見に行くことに♪

ここは酸ヶ湯(すかゆ)温泉
の近くで道路の脇に「地獄沼」があります。
温泉
が湧出しているのでかなり硫黄臭いです。
混んでるのでスルー。
上空にヘリコプターが1機。
取材ヘリか?観光なのか? 私もヘリコプター乗ってみたいなー。

酸ヶ湯(すかゆ)温泉。
後ろの山がとってもきれい
行き先は城ヶ倉大橋。
ここは紅葉がめちゃめちゃキレイ
紅葉の時期は周辺道路が渋滞するので結構時間がかかったけどやっと到着

橋が見えるようにまずは手前の方から

じゃーん♪
あたちもいるわよー

どこまでも続くんじゃないかと思うようなきれいに色づいた山。
ラビパパの大好きな景色。

橋の上から下を見下ろすとこんな景色が
いつまでも見ていたい気分だったけど干してきた洗濯物が気になって(笑)橋を後に。
帰りはこんなきれいな夕日でした。




子供たちとラビは長時間ドライブの疲れかぐっすり。
静かな車内。音楽がちゃんと聞こえるっていいなー(笑)
行きはラビの「くーんくーん」がずっとBGM
いい加減なれてくれないかなー…
そういえば橋に行く途中、道の駅奥入瀬ろまんパークの近くで奥入瀬方面から来た車、よく見るとジャックが箱乗りしてる!!!
一瞬だったのでよく見えなかったけど。
誰か心当たりある方はご一報を。
昨日はラビ地方すんごくいいお天気。
朝からおでかけー♪といきたいところだが
午前中はちょっとはずせない用事があって
午後1時過ぎようやく出発

紅葉を見に行くことに♪

ここは酸ヶ湯(すかゆ)温泉

温泉

混んでるのでスルー。
上空にヘリコプターが1機。
取材ヘリか?観光なのか? 私もヘリコプター乗ってみたいなー。

酸ヶ湯(すかゆ)温泉。
後ろの山がとってもきれい

行き先は城ヶ倉大橋。
ここは紅葉がめちゃめちゃキレイ

紅葉の時期は周辺道路が渋滞するので結構時間がかかったけどやっと到着


橋が見えるようにまずは手前の方から


じゃーん♪



どこまでも続くんじゃないかと思うようなきれいに色づいた山。
ラビパパの大好きな景色。

橋の上から下を見下ろすとこんな景色が

いつまでも見ていたい気分だったけど干してきた洗濯物が気になって(笑)橋を後に。
帰りはこんなきれいな夕日でした。




子供たちとラビは長時間ドライブの疲れかぐっすり。
静かな車内。音楽がちゃんと聞こえるっていいなー(笑)
行きはラビの「くーんくーん」がずっとBGM

いい加減なれてくれないかなー…
そういえば橋に行く途中、道の駅奥入瀬ろまんパークの近くで奥入瀬方面から来た車、よく見るとジャックが箱乗りしてる!!!
一瞬だったのでよく見えなかったけど。
誰か心当たりある方はご一報を。
ヒヅメ再び
連休終わり
3連休中2日間は

ようやく最終日になって
が出てきたよ。
ラビはラビパパと久々のお散歩
よかったねー…って他人事(笑)
最近すごくうれしいこと(ラピスくんのママありがとう♪)があって
しばらく遠のいていた運が戻ってキターっと思っていたところに
ナイスタイミングでこれが届いた。

うーれーしー
グラスが一つ入ってたんだけど、これいらないからもう1本入れて欲しかったなー(笑)
今日ラビパパと仲良く飲みました。
さっぱりしてておいしかったデス。
ラビにはこれ。
のミミ。
ラビの兄弟の虎太郎くんちに国産のおいしい
のミミを教えてもらったんだけど、今日行ったペットショップにたまたま売ってたので試しに1つ買ってみた。
よく見るとちょっとグロいね。これ。

これなんなの?
…たべてもへいき?
……まだだめ?
さんざん「マテ」させておいて
「これ大きすぎるよね。切ろうか」と更に待たされたあげく
結局半分しかもらえなかったラビ(笑)
気が付いたらもう食べ終わってた。臭くないしこれいいね。
でもやっぱりちょっと気持ち悪い。


ようやく最終日になって

ラビはラビパパと久々のお散歩

よかったねー…って他人事(笑)
最近すごくうれしいこと(ラピスくんのママありがとう♪)があって
しばらく遠のいていた運が戻ってキターっと思っていたところに
ナイスタイミングでこれが届いた。

うーれーしー

グラスが一つ入ってたんだけど、これいらないからもう1本入れて欲しかったなー(笑)
今日ラビパパと仲良く飲みました。
さっぱりしてておいしかったデス。
ラビにはこれ。

ラビの兄弟の虎太郎くんちに国産のおいしい

よく見るとちょっとグロいね。これ。

これなんなの?
…たべてもへいき?
……まだだめ?
さんざん「マテ」させておいて
「これ大きすぎるよね。切ろうか」と更に待たされたあげく
結局半分しかもらえなかったラビ(笑)
気が付いたらもう食べ終わってた。臭くないしこれいいね。
でもやっぱりちょっと気持ち悪い。
室内アジリティー
大好物♪
とうとう…
遠い鼻ドリへの道
この前買ったボールは2分で破壊されたので
子供用の小さいドッジボールを買ってみた。
空気もパンパンにいれてもらって準備ばっちり。
ラビブログ始まって以来の初動画
実物のラビを見たことのない皆様。
写真と動画のすさまじいギャップをお楽しみください
かなりラビの声と子供たちの声がうるさいです
…思いっきり食いついてるし
どうやって鼻でクイクイ押すように教えればいいの?
子供用の小さいドッジボールを買ってみた。
空気もパンパンにいれてもらって準備ばっちり。
ラビブログ始まって以来の初動画

実物のラビを見たことのない皆様。
写真と動画のすさまじいギャップをお楽しみください



…思いっきり食いついてるし

どうやって鼻でクイクイ押すように教えればいいの?

馬大好き♪
昨日のブログで乗馬体験を書いた。
ラビ家(特に私を筆頭に)馬
大好き。
あ。競馬は全然わかりませんが(笑)
なので出先で「乗馬体験」などと言う言葉を見ると
「私が乗るっっっ」と言う気持ちはもう大人なので少し抑えて子供優先。


2003年 小岩井農場にて。
景色が最高!

2003年 道の駅斗南藩記念観光村にて。
…ってこれは馬は馬でもちょっと違うね(笑)

2003年 カワヨグリーン牧場にて。
…これもちょっと違う?
タイヤで作ってありました。

駒っこランドにて。
2005年。この数日後にラビが我が家にやってきました。
ここでの乗馬体験はかなりおすすめ。
馬場だけでなく、広い敷地内をぱっかぱかまわってくれる♪
乗馬用のヘルメット(?)も貸してくれる。


これは先日言った奈良美智のAtoZで出会ったサーフィンドッグ。


青森県動物愛護センターでの乗馬体験。
馬って見てるだけでも乗っても癒されるー
花華さんちのお子さんは本格的に乗馬やってるんですよ。
うらやましい。
我が家もやらせたい…いや私がやりたいけどお金がぁ
ラビ家(特に私を筆頭に)馬

あ。競馬は全然わかりませんが(笑)
なので出先で「乗馬体験」などと言う言葉を見ると
「私が乗るっっっ」と言う気持ちはもう大人なので少し抑えて子供優先。


2003年 小岩井農場にて。
景色が最高!

2003年 道の駅斗南藩記念観光村にて。
…ってこれは馬は馬でもちょっと違うね(笑)

2003年 カワヨグリーン牧場にて。
…これもちょっと違う?
タイヤで作ってありました。


2005年。この数日後にラビが我が家にやってきました。
ここでの乗馬体験はかなりおすすめ。
馬場だけでなく、広い敷地内をぱっかぱかまわってくれる♪
乗馬用のヘルメット(?)も貸してくれる。


これは先日言った奈良美智のAtoZで出会ったサーフィンドッグ。


青森県動物愛護センターでの乗馬体験。
馬って見てるだけでも乗っても癒されるー

花華さんちのお子さんは本格的に乗馬やってるんですよ。
うらやましい。
我が家もやらせたい…いや私がやりたいけどお金がぁ

うれしいコト
今日は青森市のモヤヒルズでワンちゃんふれあいフェスタというイベントがあるというので行ってきた。

「どこいくデスカ??」
2時間強のドライブ
着いた 着いた?♪
たっくさんのワンコたち♪
早速ドッグランへ。
4時間200円だって

ラビもクンクン始まった。
みんなくつろいで座ったりしてるけどここはドッグランです(笑)
私たちが座っていた近くにものすごいかわいいボストンテリアが…
顔をペロペロなめるのが大好きらしい
ちょこちょこ近づいてきてペロペロの嵐(笑)


しばらく遊んでからラビとラビパパをドッグランに残し
私と子供たちは敷地内にあるヒルズクラブという建物へ…
お目当てはこれ

その名もモヤそばソフトクリーム。
モヤヒルズでは業界初の「モヤそばソフトクリーム」を販売しています。(料金:1ヶ220円)名前のとおり「雲谷そば」をイメージしたもので、モヤヒルズで収穫したそばの実を使用していることから、まろやかな味の中にほのかなそばの香りが楽しめて、モヤヒルズの人気商品だそうです。
その後ラビパパにもモヤそばソフトをおみやげに買って戻りました。
その後もしばらく遊んでラビも疲れが出てきたようなので
ドッグランを出てちょっと歩いたところでラビパパ、ジャックを発見!
早速お話をしたところ、この子は「小虎くん」←漢字はこれでいいのかな?
1歳6ヶ月だそうです。
な、なんと!このブログを見てくれていたそうですっごいうれしい
わーい!と写真を撮ろうとしたところ、こんな写真になってしまった

ラビさん、それはないでしょー

小虎君はすごくおとなしくていい子☆
飼い主さんもすてきなご夫婦(?)カップル(?)でした。
会えて本当にうれしかったです!
後ろ髪引かれながらモヤヒルズを後にして、
次は青森県動物愛護センターに寄ってみた。
中にはドッグランもあるんだけど、そこには入らず、手前の広場で
しばらくラビを遊ばせた。
奥には乗馬体験ができるところがあって、
馬好きな子供たち、早速乗馬体験。

「お、おまえはだれじゃ?」
ラビこんな近くで馬を見たのは初めて。

「あ?ぁ。行っちゃった
」
今日はそんなわけでラビもぐったり。
びくともしないで寝てしまいました。おしまい。


2時間強のドライブ

着いた 着いた?♪
たっくさんのワンコたち♪
早速ドッグランへ。
4時間200円だって


ラビもクンクン始まった。
みんなくつろいで座ったりしてるけどここはドッグランです(笑)
私たちが座っていた近くにものすごいかわいいボストンテリアが…
顔をペロペロなめるのが大好きらしい

ちょこちょこ近づいてきてペロペロの嵐(笑)


しばらく遊んでからラビとラビパパをドッグランに残し
私と子供たちは敷地内にあるヒルズクラブという建物へ…
お目当てはこれ


その名もモヤそばソフトクリーム。
モヤヒルズでは業界初の「モヤそばソフトクリーム」を販売しています。(料金:1ヶ220円)名前のとおり「雲谷そば」をイメージしたもので、モヤヒルズで収穫したそばの実を使用していることから、まろやかな味の中にほのかなそばの香りが楽しめて、モヤヒルズの人気商品だそうです。
その後ラビパパにもモヤそばソフトをおみやげに買って戻りました。
その後もしばらく遊んでラビも疲れが出てきたようなので
ドッグランを出てちょっと歩いたところでラビパパ、ジャックを発見!
早速お話をしたところ、この子は「小虎くん」←漢字はこれでいいのかな?
1歳6ヶ月だそうです。
な、なんと!このブログを見てくれていたそうですっごいうれしい

わーい!と写真を撮ろうとしたところ、こんな写真になってしまった


ラビさん、それはないでしょー


小虎君はすごくおとなしくていい子☆
飼い主さんもすてきなご夫婦(?)カップル(?)でした。
会えて本当にうれしかったです!
後ろ髪引かれながらモヤヒルズを後にして、
次は青森県動物愛護センターに寄ってみた。
中にはドッグランもあるんだけど、そこには入らず、手前の広場で
しばらくラビを遊ばせた。
奥には乗馬体験ができるところがあって、
馬好きな子供たち、早速乗馬体験。


ラビこんな近くで馬を見たのは初めて。



今日はそんなわけでラビもぐったり。
びくともしないで寝てしまいました。おしまい。
- | HOME |